
山王美術館コレクションでつづる〜エコール・ド・パリ展〜
会期:2025年3月1日(土)〜2025年7月31日(木)
会場:山王美術館
住所:540-0001 大阪府大阪市中央区城見2丁目2番27号
展示室時間:10:00〜17:00(最終入館時間 16:30)
休館日:火曜日・水曜日(ただし、4/29、5/6は開館いたします)
観覧料:一般 1300円/大学・高校生 800円、中学生以下 500円
(保護者同伴に限り2名様まで無料)
TEL:06-6942-1117
【山王美術館公式ホームページ】
http://www.hotelmonterey.co.jp/sannomuseum
【山王美術館公式ホームページ|展覧会詳細ページ】
https://www.hotelmonterey.co.jp/sannomuseum/exhibition/202503.html

【ルイ·ヴィトン】「ビジョナリー·ジャーニー」展
展覧会名:ルイ·ヴィトン「ビジョナリー·ジャーニー」展
会期:2025年7月15日(火)〜 9月17日(水)
会場:中之島美術館(〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-3-1)
ルイ·ヴィトンの創業170周年と2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を記念して開催される本展覧会は、メゾンの先駆的な精神と比類のない旅の真髄(こころ)を物語り、卓越したサヴォアフェール(匠の技)、創造性、そしてイノベーションにインスパイアされた没入型の旅へと誘います。美術史家兼キュレーターのフロランス·ミュラー(Florence Müller)の協力のもと制作され、OMAの重松象平がデザインを担当。メゾンの原点から最新クリエーションまでの軌跡を鮮やかに描き、日本との長きにわたる貴重な関係にオマージュを捧げます。

モダン・エキスポ・ポスターズ:グラフィックでみる現代の万博
展覧会名:モダン・エキスポ・ポスターズ:グラフィックでみる現代の万博
会期:2025年6月13日(金)〜 8月20日(水)
会場:京都dddギャラリー(〒600-8411 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON烏丸3F)
時間:11:00〜19:00 ※土日祝は11:00〜18:00
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)、祝日の翌日(土日にあたる場合は開館)
入館料:無料
アクセス:市バス「四条烏丸」徒歩すぐ、地下鉄烏丸線「四条駅」2番出口、阪急京都線「烏丸駅」23番・25番出口すぐ。駐車場無。
【京都dddギャラリー|公式サイト】
https://www.dnpfcp.jp/gallery/ddd
【京都dddギャラリー|展覧会情報ページ】
https://www.dnpfcp.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=2&seq=00000845

ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
展覧会名:ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
会期:2025年7月5日(土)~8月31日(日)
会場:大阪市立美術館(〒543-0063 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82)
時間:9:30~17:00※土曜日は9:30~19:00
休館日:月曜日、7月22日(火)
※ただし、7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)、8月12日(火)は開館
観覧料:一般 2200円/高大生 1300円/小中生 500円
【大阪市立美術館|公式サイト】
https://www.osaka-art-museum.jp/sp_evt/gogh
【展覧会公式ページ】

草間彌生 版画の世界―反復と増殖―
展覧会名:草間彌生 版画の世界―反復と増殖―
会期:2025年7月1日(火)~9月7日(日)
会場:京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ(〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺町124)
時間:10:00~18:00(最終入場は17:30まで)
休館日:月曜日(ただし、8/11は開館)
観覧料:一般 2200円(2000円)/大学・高校生 1400円(1200円)/中・小学生 600円(500円)※( )内は前売、20名以上の団体料金
【京都市京セラ美術館|展覧会情報ページ】
https://kyotocity-kyocera.museum/exhibition/20250425-20250907